不戦敗は悔しいので、過去写真を中心に、関連も何も全くない写真を節操もなくトラックバックする事に。
参加する事に意義が有る!
GRD2
GRD2
GRD2
GRD2
GRD2
GRD2
GRD2
GRD2
GRD2
忙しいので、この辺で。
GR BLOG トラックバック企画「アニマル」 に参加
スポンサーサイト
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
2009/05/23(土) 21:08:23 |
GRD2
| トラックバック:0
| コメント:3
GRD2 ISO400 f9.0 1/1250s マクロ
昨日の金曜日に、1月上旬に申請した研究費の申請書に対するレフリーのコメントが帰って来ました。
かなり手応えが有るのですが、予算を獲得するには、レフリーの批判に対してこの2週間で必要な追加の実験などもした上で、反論しないと行けません。
このため、研究費申請書の作成作業が終わってほっとしたのもつかの間、再び追い込みモードに投げ出されてしまいました。
GR BLOGのトラックバック企画の不戦敗は避けたいので、写真のみのアップは不定期にするかもしれませんが、向こう約2週間の間、記事は再びお休みしたいと思います
2009/05/16(土) 13:41:47 |
GRD2
| トラックバック:0
| コメント:6
GRD2 ISO100 f3.5 1/200s
エズ村に別れを告げて、ニースの町にバスで帰りましたが、帰りのバスの時間をチェックしていなかったので、観光が終わってからバスを1時間半も待つはめになりました。バス停の近くのお土産物屋さんを見たりして、時間をつぶしました。
GRD2 ISO100 f4.5 1/320s
バスは今度は坂道を下って、町の中心に向かいます。
GRD2 ISO100 f6.3 1/640s
バスを降りて、今度はニースの旧市街地へと歩いて向かいました。
GRD2 ISO80 f6.3 1/640s
旧市街地で一番大きな建物じゃないかな?
これは裁判所です。
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s
裁判所前の広場にある時計台。
GRD2 ISO80 f4.0 1/250s
裁判所前から、さらに奥へと進みます。
GRD2 ISO100 fr4.5 1/400s
まだ結構日が高い(5時ごろ)のですが、もうワインなど片手に、みなさんおしゃべりなどを楽しんでいます。
GRD2 ISO100 f4.0 1/320s
何となく、ベランダにある花でさえ絵になるように見えました。
つづく
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
2009/05/14(木) 21:48:36 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:2
GRD2 ISO80 f4.0 1/320s
石造りの家々が狭い路地に続いていて、歩いていても見飽きませんでした。現在は、ほとんどの家が、お土産物のアクセサリーなどをを作る職人さんの家か、レストランやお土産物屋さんなのだそうです。
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s マクロ
かつての高台にあるお城跡は、今はエズ植物園となっています。
入園料は(うろ覚えですが)大人一人5ユーロ也。
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s
植物園は、サボテンと言った熱帯やサバンナのものが多い印象でした。特別僕には何の感慨も無く、ふ~んといった感じでしたが、頂上から眺める眺めは、最高でした。
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s
GRD2 ISO80 f6.3 1/640 マクロ
昨年の今頃と比べて、ここのところロンドンはいい天気が多いのですが、それでも、コートダジュールの日差しはまぶしくて心地よかったです。
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s
地中海方向の眺めも、気持ちのいい眺めでした。
朝イチからお昼過ぎくらいまでエズ村の観光を楽しんだあと、手薄だったニースの町を観光しようと、ニースの中心街に再び戻ることにしました。
つづく
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
2009/05/13(水) 21:32:21 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:2
エズ村は、頂上の要塞跡(いまは植物園になっている)まで、所々お土産屋さんやレストランが並ぶ迷路のような狭い路地をてくてくと登っていく感じの観光になります。あまり歴史的な背景などの蘊蓄もないので、今日はぱちぱち気ままに撮った写真を中心に。
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s
GRD2 ISO80 f4.5 1/250s
GRD2 ISO80 f6.3 /1640s
GRD2 ISO100 f5.6 1/400s
GRD2 ISO100 f4.0 1/250s
GRD2 ISO100 f5.0 1/400s
GRD2 ISO100 f3.2 1/160s
GRD2 ISO80 f8.0 1/1000s
つづく
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
2009/05/12(火) 17:59:04 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:2
GRD2 ISO80 f6.3 1/500s
ニースの滞在も3日目に突入。今回の旅はお天気に恵まれ、この日もすばらしい天気でした。スカッとした快晴。
GRD2 ISO80 f5.6 1/400s
この日は、妻の希望で「鷹の巣村」として有名なEze Village(エズ村)に観光に行くことにしました。
エズ村は、ニースを守るために山の上にある中世に要塞化された村で、昔ながらの町並みを残しているとの事でした。てくてくと歩いて、昨日モナコ行きのバスに乗った長距離バスターミナルを目指します。
GRD2 ISO100 f5.0 1/320s
バスターミナルで112番のバスに乗ります。運賃は大人一人1ユーロ也。ニースからこのバスで20分くらいでついてしまいました。バスにはエズ村を観光しようとする観光客だらけで、バス停についたら運転手さんが皆に声をかけてくれたので、昨日のモナコでの様に行き過ぎてしまうことはありませんでした。日本人は、ツアーバスで連れて来てもらうようで、エズ村では何人かの日本人観光客とお会いしましたが、このバスに乗っている日本人は皆無でした。ちなみに、エズ村に行くバスは82番と112番の二つがありましたが、どちらも一時間に一本程度しかないので、もし行こうと思われている方は注意してください。エズ村のバス停で、まずは帰りのバスの時間をチェックされる事をお勧めします。
バス停近くにあるツーリスト・インフォメーションでエズ村の観光地図をゲットし、観光開始です。お土産物屋などが並ぶ坂道をのんびりと登っていきます。
GRD2 ISO80 f5.0 1/320s
坂道の途中で山の方を見やると、この地方独特の(モナコでも見られるような)岩肌が所々露出している景色が広がります。ずいぶんと生活には不便そうなところにまで家が建っているのには少し驚きました。
GRD2 Iso80 f5.6 1/500s
村の内部に入っていくと、アンダルシアの白い村で見たような、狭い路地が入り組んだ(壁は白くはないのですが)なかなか味のある景色が広がっていました。
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s
てくてくと、路地を登っていきます。
つづく
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2009/05/11(月) 18:39:32 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:2
研究費の申請がようやく終わり、ほっとしました。
この作業はいつまでたっても苦手と言うか、馴染めませんし、正直に言うと苦痛でもあります。
たかが書類ですが、研究費をとれるかどうかは研究者にとっては死活問題なので、これに費やされるエネルギー(気合い?)や労力は、学生やポスドク、日本で助教をしていたときには全く経験しなかった(出来なかった)ものです。日本の科学研究費補助金の申請も、採択率がもっと減って、そのかわり支給額が今より一桁桁数が上がれば、同じような感覚になるのかもしれません。
なかなか自分一人の力ですべてを仕上げるに至らず、自らの力不足を痛感しますが、若手の独立したての研究者が、競争的研究費の申請書類をいろいろな方に読んでもらって批判をあおぎ、それによってよりよい申請書を作成すると言うのは、至極一般的な事でもあります。
ひとまず、ブログを書く時間を見いだせるようになったので、再開しようと思います。
GRD2 ISO80 f6.3 1/640
モナコからニース戻ってきて、食事をするにはやや早いので、プロムナード・デ・サングレ(ニースのビーチ)をぶらぶらする事に。
GRD2 ISO100 f5.6 1/100s
アンダルシアに行ったときも思いましたが、地中海は海の水が澄んでいてきれいです。
日本の海水浴場で海がきれいだと思った事は(そんなに方々に行っている訳ではないので、本州にもきれいなところはあるのかもしれませんが)、沖縄くらいしか有りません。
どうしてなんでしょう?なにがちがうのでしょうか?
GRD2 ISO80 f5.6 1/500s
海岸線や波打ち際にゴミが全然ないのも驚き。←ただしパリの街中と同じで犬の糞はあちこちに落ちているので、この辺の感覚はよくわからないですね~
日本の海水浴上で水のきれいさで勝負できるところは、本当に少ないのではないでしょうか。
GRD2 ISO100 f9.0 1/1250s
この日は暑い一日でした(多分最高気温は22~23℃前後)が、さすがにここまで日が陰ると肌寒かったです。
GRD2 ISO80 f9.0 1/1250s
皆さん、夕暮れ時をのんびりと満喫している感じでした。
GRD2 ISO400 f2.4 1/30s
この日の夕食は、旧市街のサレヤ広場まで出かけて、海鮮料理の郷土料理のお店に入りました。
安いお店を選んで入ったためか、大陸(英国はハズレが多い)のお店のわりにはいまいち。
あまり観光客がたくさん訪れる場所は経営努力をしなくてもお客さんが入るためでしょうか。
もう少し調べてからにすればよかったと、ちょっと後悔しました。
なので、料理の写真はとりませんでした。
こうして、2日目は暮れていきました。
つづく
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2009/05/09(土) 19:24:20 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:7