fc2ブログ

英国医学研究留学記

カナリア諸島

R0011098.jpg
GRD2 ISO80 f7.1 1/640s
今日から9月。
仕事に復帰です。

旅行で行った先、正解はカナリア諸島でした。
カナリア諸島はスペインの自治州の一つで、アフリカ大陸のすぐわき(最も近いのは地図上ではモロッコ)にある、7つの島からなりたっています。
今回は、その中で最も大きな島、Tenerife(テネリフェ、英国人は”テネリィーフ”と発音しています)島に行ってきました。

R0011025.jpg
GRD2 ISO80 f8.0 1/1000s
太陽が恋しくて南の島に行きたかった事、子供が小さいので海やプールでメインに過ごせる事、行くのにあまり時間がかからないこと等を条件に行き先を考えていたら、周りの連中の「カナリア諸島ならハワイに感じが近いと思うよ」の一言に妻が敏感に反応し、決定。
強い日差しと真っ白な壁が印象的です。

R0010969.jpg
GRD2 ISO100 f6.3 1/640s
旅行の予約をしたのは良いのですが、情報を仕入れようとすると、まず日本語の観光ガイド本、たとえば「地球の・・・・」なんて、カナリア諸島だけでたったの一ページ、ましてやどの島でどんな観光地があって、どんなものがおいしくて.......等の日本語ガイドブックの情報源はほぼ皆無と言う事が判明。
ネット上にも、日本語での口コミ等は、あるにはありますが、実際に現地に乗り込んで行ったときに参照出来そうな情報が見当たりません(どこそこのレストランはうまいとか、止めておけとか、行っては行けない場所とか)。
本屋へ行くと英語の観光ガイド本は売っているので、ガイド本が無いと事前に街の成り立ちや地図が把握出来ないので、それを買って来て予習。

R0011081.jpg
GRD2 ISO80 f8.0 1/800s
ロンドンからは直行便の飛行機で、4時間のフライトで到着します。
時差は英国との間は全くありませんので、時差ぼけを気にしなくていいのは楽でした。
もう夏が終わって太陽の少ないロンドンから、たったコレだけの移動で南国の太陽が拝めることに感激。

R0011071.jpg
GRD2 ISO400 f4.5 1/250s マクロ
一般的には気候は1年を通じて温暖なようです。
が、島の北と南で大きく天候が異なるようですし、此処テネリフェ島にはスペイン最高峰のテイデ(Teide)山(3,718m)があり、もちろん気候は標高にも左右されます。
島全体ではとても多様性に富む固有の自然に恵まれていて、島のおよそ半分が国定公園を含む自然保護地域に指定されているそうです。
つづく

GR BLOG トラックバック企画「夏」に参加
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2008/09/01(月) 00:00:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Dr Ken

Author:Dr Ken
元小児科医。ある日より、医師としてのキャリアではなく、研究者としてのキャリア・パスを志す。2007年の8月よりロンドンにある某大学医学部に講師として赴任。なかなか上達しない英語が、少し歯がゆい。万年筆と銀塩フィルムカメラが好き。縁があってやって来たこの国での貴重な体験や日々感じた事を、写真と一緒に記事にしています。

当ブログの写真および記事とは直接関係がないと判断したコメントやトラックバックは、申し訳ありませんが削除させていただきます。ご了承ください。

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (337)
GRD2 (171)
日英の相違 (21)
英国 (282)
研究 (20)
映画 (4)
万年筆 (1)
医学 (10)
旅 (83)
科学技術政策 (2)
日本 (17)
Rolleiflex (25)
Leica (21)
Contax T2 (16)
Contax T3 (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード